おしらせ

緊急時の対応

kajitsu-sorotouch.com

教室の緊急連絡用電話はありません

教室と直接やりとりができる電話はございません。

メールにて入退室管理をおこなっておりますが、通知不達による安否確認は教室側でおこないません。

お子様用携帯をもたせる等、各ご家庭にて緊急時の取り決めを事前にお願いいたします。

連絡先届け出のお願い

入会の際に、お電話番号を頂戴しております。

お子様の急な病気やケガの際にご連絡致しますので、変更がある場合は必ず再度お知らせください。

お迎えが間に合わない場合

Comiru『お問い合わせ』より、ご一報ください。

また、事前にご家庭で、どこで/いつまで待つかの取り決めをお願いします。

中野校ではスタジオ前、久我山校では待合室にて、お待ちいただくことが可能です。

15分以上お迎えを待つ/連絡がつかない場合、教室から連絡することがあります。

当日にお休みをする場合

Comiru『お問い合わせ』より、ご一報ください。

生徒が負傷した場合

①応急処置は日頃より教室に備えてある救急品で手当てします。

②流血が激しいなど中程度以上の負傷の際は、教室の判断で、お迎えに来ていただくよう、保護者様の連絡先に電話致します。連絡がつかない場合は、留守番電話にメッセージを残すとともに、Comiruにてその旨を送信します。

③重症・重篤で救命救急処置が必要な場合は、教室の判断で、保護者様への連絡の前に、行政に連絡することがあります。

④心停止が見られる場合は、速やかに下記場所設置のAEDを利用します。
(中野校)こどもでぱーと中野内
(久我山校)富士見ヶ丘駅

災害発生時

台風

台風の接近により以下の場合は臨時休校することがあります。
その際はComiruにて、その旨を配信します。

・気象庁が23区西部に「大雨特別警報」の防災気象情報を発表した場合
・JR中央線または京王井の頭線が全線で計画運休を実施すると発表した場合

地震(火災)

震度5弱以上の揺れが観測された場合、お子様のみでの帰宅は原則認めません。

教室の周辺含め、倒壊及び火災の恐れがある場合、または教室が大きく危険であると判断された場合は、教室の判断で下記場所に避難します。

(中野校)区立桃花小学校
(久我山校)区立久我山小学校

またその際は、Comiruにてその旨を配信します。

▼避難勧告が発令された場合、 下記の避難場所へ避難します。

(中野校)
一時避難場所:区立桃花小学校
広域避難場所:中野区役所一体

(久我山校)
一時避難場所:区立久我山小学校
広域避難場所:久我山2丁目地区グランド一帯

警戒宣言(地震予知)発令時

▼閉室時に発令された場合

一時的に休校となりますので、登校しないでください。

再開の有無及びその後の対応については、Comiruにて配信致します。

▼開室時に発令された場合

できるだけ早めにお迎えにお越しください。

尚、電話回線の混乱が予想されますので、 原則教室から電話連絡は致しません。

災害発生後

教室にとどまることが危険と判断した場合、下記の通り、一時避難場所・広域避難場所等へ避難します。

(中野校)
一時避難場所:区立桃花小学校
広域避難場所:中野区役所一体

(久我山校)
一時避難場所:区立久我山小学校
広域避難場所:久我山2丁目地区グランド一帯

避難する場合、教室の出入り口に避難場所を掲示します。

お子様のお引き渡しは名簿確認の上おこないますので、お迎えの際は無断で連れて帰らないようお願いいたします。

残留生徒の保護

震災後、保護者様にお子様を引き渡すことが困難な場合は、教室において、原則12時間はお子様を保護します。その後は行政の設置した救援所へ移動します。

ただし万一地震による建物の倒壊、火災などの恐れがある場合は、下記の順位で移動場所を確保し、そこで保護します。

(中野校)
①区立桃花小学校
②中野区役所一体

(久我山校)
①区立久我山小学校
②久我山2丁目地区グランド一帯

避難先の行き先がわかるよう、Comiruの配信および教室の玄関に提示し、保護者様に伝達できる手段を講じます。

さらに震災後12時間が経過し、保護者様から連絡がない場合や安否が確認できない場合は、 教室の判断により、安全が確認できる場所で1日間(24時間)お子様を預かります。

記事URLをコピーしました